パーマスタイルならDO-Sシリーズ
の何を使うのがお勧めですか!?
パーマスタイルを自然な仕上がりで
思いどおりのパーマが再現しやすい
ように考えて美容師が作った。
パーマをもっと好きになれる為の
 DO-Sコントロールムース♪

どーも♪
現役美容師!りょーやのブログ♪
ランキング登録中!!
髪に悩みのある方にたくさん
お届けしたいので・・・
1日一回 応援クリックお願いします♪
↓↓↓
 にほんブログ村
にほんブログ村
一般の方からのご質問♪
・・・・・・・・・・・・・・・
パーマスタイルなのですが、
お勧めの商品をアドバイス
頂けたらと思います。
現在、DO-Sシャンプートリートメント
DO-Sへアーミストを使用しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
パーマスタイルでウェーブや
 カールをそのままキープする
 スタイルならムースを使うの
 がお勧めです!!
質感UPやヘアスタイル
 キープの為に使うなど・・・
その日をお気に入りの
 ヘアスタイルで過ごせる
 のって理想ですよね♪

そんな時には、パーマ屋が
 作ったパーマの為のムース!
髪が馴染み重たくない。
自然でさりげないヘアスタイル
 をコンセプトにした・・・
『DO-Sスタイリングムース』
↓↓

ウェーブやパーマでの
 カールスタイルにオススメ!
ムース(泡)を髪の毛につけて
 揉み込む感じでスタイリング。
ムースの水分がスタイリング
 しながら吸収されるので・・・
思いどおりのパーマが
 再現しやすいのです!

実は、このムースの
 一番の特徴が・・・
泡切れの悪さ!!(爆)
ムース状の泡が髪に
 つけても中々消えません。
『それっていいの?』
 な〜んて声も聞こえますが。
それが最大のポイント♪

ムース(泡)を髪の毛に
 乗っけておいて。
じっくりと揉み込んで
 スタイルを作るイメージ!
僕的には、スタイリングが
 苦手な方ほどこっちの方が
 簡単にできる。
一気に固まってしまうと
 思いどおりにキマらない。
なんてなっても取り返しが
 つかないですしね・・・
だからこそ泡切れを悪く。
じっくりと揉み込んで
 スタイリング!!

ムースの水分がスタイリング
 しながら吸収されるので。
思いどおりのスタイルが
 再現しやすいのです♪
髪についたムース(泡)は
しっかりモミモミしたら。
泡は普通に消えますので
ご安心を〜〜!!
クリックも必須ですよん。
↓
 にほんブログ村
にほんブログ村
最後まで読んで頂き
ありがとうございます♪

