ヘアカラーの常識とは!?
いろんなバリエーションの
明るさや色を楽しむなど・・・
そんな常識を疑った
DO-S的ヘアカラー??(爆)
どーも♪
現役美容師!りょーやのブログ♪
ランキング登録中!!
髪に悩みのある方にたくさん
お届けしたいので・・・
1日一回 応援クリックお願いします♪
↓↓↓
にほんブログ村
昨日の記事も参考にどうぞ!
↓↓
そんな、業界では常識外れな
ヘアカラー剤の想いとは!?
その人の状況によりできるだけ
ダメージを少なくヘアカラーを
するためにだけ作ったのです。
そう!
根元の生えた部分だけの
リタッチカラー専用です。(爆)
ヘアカラー剤は、髪の毛を
絶対にダメージさせるモノ!
出来るだけ、ヘアダメージの
軽減狙うなら・・・
リタッチ塗布で染めた方が
良いに決まってる!!
そんな、現場の経験から
誕生したリタッチ専用の
ヘアカラー剤。
リタッチカラー塗布こそ
プロの技なんです♪
実は、ヘアカラー剤に
ついて書きたいわけでなく・・・
あくまで、この『リタッチ』
という技術を知っていただきたい!
ヘアダメージを少なくする
のに有効な技術は・・・
根元のみの毛染め!!
新しく髪が生えて来た黒髪や白髪
部分の根元のみを狙ってキッチリ
と薬剤を塗布するのが重要。
これは、経験を積んだ
プロの技といえるでしょう!
このような、地道な努力が
ヘアダメージを最小限に
抑えるポイント!!
ヘアダメージが気になる方や
ヘアダメージを最小限に抑え
たい方などに・・・
プロの技は、欠かせない!
だって、髪の毛は減点法で
死んでいっちゃうから。
『ヘアダメージ減点法』
例えば、A子さんは月に1回
サロンカラーをするとします。
ヘアカラーのヘアダメージを
+20ポイントとして・・・
ダメージの進行具合
を比べてみよう♪
①毎回毛先までヘアカラーを
した時のダメージ具合。
新しく生えた根元部分を
0ポイントとして考えて。
ヘアダメージをプラス
していくと!
当然、毎回毛先まで染める
ことでヘアダメージが進行。
月1回全体染めを続けると
5回目の髪のダメージは・・・
100ポイントになって
しまいます!!
毛先の方なんかヘアダメージに
悩まされてしまいます。(汗)
では、今度は毎回リタッチカラー
で染めていくとどうなるか・・・
②毎回リタッチでカラーを
した時のダメージ具合。
新しく生えた根元部分を
0ポイントから!
月1回リタッチ(根元染め)
にすると・・・
5回目も髪のダメージは
20ポイントの状態。
そう、回数を重ねても
ダメージが進行しにくい!
これが、リタッチカラーの
最大のポイントです!!
髪をキレイに保つ・伸ばすなら
『ヘアダメージ減点法』を意識
してみてくださいね♪
クリックも必須ですよん。
↓
にほんブログ村
最後まで読んで頂き
ありがとうございます♪
コメント
[…] ヘアカラーにおける減点法について。 […]